デジタル大辞泉
「山川の」の意味・読み・例文・類語
やまがわ‐の〔やまがは‐〕【山川の】
[枕]
1 山川の流れは激しい意から、「たぎつ」「はやし」にかかる。
「―激つ心を」〈万・二四三二〉
2 山川の流れる音が高いところから、「おと」にかかる。
「―音にのみ聞く」〈古今・雑下〉
3 山川の流れの意から、「ながれ」「ながる」にかかる。
「―流れての名を包み果てずは」〈源・夕霧〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やまがわ‐のやまがは‥【山川の】
- 枕
- ① 山の川は流れの速いところから、「早し」「たぎつ」にかかる。
- [初出の実例]「言(こと)に出でて言はばゆゆしみ山川之(やまがはの)たぎつ心を塞(せ)かへたりけり」(出典:万葉集(8C後)一一・二四三二)
- ② 山の川は流れの音の高いところから、「音」にかかる。
- [初出の実例]「山川の音にのみ聞くももしきを身をはやながら見るよしもがな〈伊勢〉」(出典:古今和歌集(905‐914)雑下・一〇〇〇)
- ③ 山の川の流れの意で、伝わる、伝統などの意の「流る」「流れ」にかかる。
- [初出の実例]「せくからに浅さぞ見えむやま河の流れての名を包みはてずは」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕霧)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 