山本与七(読み)やまもと よしち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山本与七」の解説

山本与七 やまもと-よしち

1857-1914 明治時代の自由民権運動家。
安政4年生まれ。明治16年自由党に入党。18年大井憲太郎らの大阪事件神奈川県内の行動隊としてくわわり,軽懲役8年の刑をうける。のち明治憲法発布による特赦で釈放された。大正3年死去。58歳。相模(さがみ)(神奈川県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む