山本与七(読み)やまもと よしち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山本与七」の解説

山本与七 やまもと-よしち

1857-1914 明治時代の自由民権運動家。
安政4年生まれ。明治16年自由党に入党。18年大井憲太郎らの大阪事件神奈川県内の行動隊としてくわわり,軽懲役8年の刑をうける。のち明治憲法発布による特赦で釈放された。大正3年死去。58歳。相模(さがみ)(神奈川県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む