山本家住宅(読み)やまもとけじゅうたく

事典 日本の地域遺産 「山本家住宅」の解説

山本家住宅(主屋・門・石垣)

(長崎県島原市下の丁)
景観資産〔長崎県〕指定の地域遺産。
表に長屋門を設ける。1868(明治元)年に現在地に移築

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

事典・日本の観光資源 「山本家住宅」の解説

山本家住宅

(茨城県神栖市)
未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

デジタル大辞泉プラス 「山本家住宅」の解説

山本家住宅〔茨城県〕

茨城県神栖市にある地引網漁網元住宅。江戸時代中期に建てられたとされる。国指定重要文化財。

山本家住宅〔大阪府〕

大阪府河内長野市にある住宅。江戸時代前期~中期に建てられたとされる。国指定重要文化財。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android