山根一眞(読み)やまね かずま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山根一眞」の解説

山根一眞 やまね-かずま

1947- 昭和後期-平成時代のノンフィクション作家。
昭和22年10月12日生まれ。独協大在学中からフリーのジャーナリストとして活躍。昭和61年「変体少女文字の研究」を発表。作品はほかに「スーパー書斎の仕事術」「アマゾン入門」「メタルカラーの時代」「環業革命」など。宇宙科学や工業技術への精力的な取材を続ける。テレビキャスターもつとめ,平成17年の愛知万博で愛知県館総合プロデューサー。宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究本部客員教授をつとめた。東京都出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む