山根一眞(読み)やまね かずま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山根一眞」の解説

山根一眞 やまね-かずま

1947- 昭和後期-平成時代のノンフィクション作家。
昭和22年10月12日生まれ。独協大在学中からフリーのジャーナリストとして活躍。昭和61年「変体少女文字の研究」を発表。作品はほかに「スーパー書斎の仕事術」「アマゾン入門」「メタルカラーの時代」「環業革命」など。宇宙科学や工業技術への精力的な取材を続ける。テレビキャスターもつとめ,平成17年の愛知万博で愛知県館総合プロデューサー。宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究本部客員教授をつとめた。東京都出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む