山水天狗(読み)ヤマミズテング

デジタル大辞泉 「山水天狗」の意味・読み・例文・類語

やまみず‐てんぐ〔やまみづ‐〕【山水天×狗】

「山」「水」の2字の草書体を続け書きにして、天狗の面を横から見た形にしたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「山水天狗」の意味・読み・例文・類語

やまみず‐てんぐやまみづ‥【山水天狗】

  1. 〘 名詞 〙 「山」「水」の二字を草書体で続け書きにして、天狗の面の形にしたもの。さんすいてんぐ。やまみず
    1. 山水天狗〈小紋雅話〉
      山水天狗〈小紋雅話〉
    2. [初出の実例]「山水天狗(やまみづてんグ)いふ、われらは古来より手習子共、または吉原の禿などのさみしき伽にかかれて」(出典:咄本・万の宝(1780)ヘマムシ山水天狗と口論)

さんすい‐てんぐ【山水天狗】

  1. 〘 名詞 〙 「山」「水」の二字を草書体で続け書きにして天狗の面の形にしたもの。また、そのいたずら書き。やまみずてんぐ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む