日本歴史地名大系 「山王堂町」の解説 山王堂町さんのうどうまち 山形県:酒田市亀ヶ崎城下山王堂町[現在地名]酒田市新井田町(にいだちよう)東は新井田川、西は本米屋(もとこめや)町に続く東西に連なる町と、中央から北に延びる部分からなるT字形の町。米屋町組に属する。慶長六年(一六〇一)の最上氏入封後、城下内町・米屋町両組の守護のため当町東側、修験行蔵院の向い、松原地の南方に山王宮を遷座した。同宮は寛永一三年(一六三六)窪地を避け浜(はま)町(のちの近江町)に移転した(「上日枝神社旧記」飽海郡誌)。明暦二年(一六五六)の火災後、町奉行乙坂六左衛門は当町の西端から秋田(あきた)町に達する幅三間の空地をつくって松を植林し、防火帯とした(「御用留帳」野附文書)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by