山田別符(読み)やまだべつぷ

日本歴史地名大系 「山田別符」の解説

山田別符
やまだべつぷ

重栖おもす川の支流山田川流域にあった国衙領。貞和三年(一三四七)八月二八日の古志次郎左衛門尉(宗綱)宛の室町幕府引付頭人奉書(北島家文書)に山田別符とあり、古志宗綱に対して国雑掌春増の再度の訴えにより国衙に納入すべき年貢を納めるよう命じている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 地頭職 島根県

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android