山田麗眺子(読み)ヤマダ レイチョウシ

20世紀日本人名事典 「山田麗眺子」の解説

山田 麗眺子
ヤマダ レイチョウシ

大正・昭和期の俳人 「南風」顧問



生年
明治36(1903)年11月12日

没年
平成8(1996)年10月16日

出生地
愛知県名古屋市

本名
山田 政一

経歴
大正12年〜昭和17年新聞記者をつとめ、愛知新聞主筆代理となる。18〜21年科学工業新聞社課長。俳句は、大正9年臼田亜浪に師事し、「石楠」入会、昭和12年同人。21年「南風」創刊主宰句集に「冬海」「大王崎」「渓谷」「黒海」「白樺」「讃岐野」「桂林」「南西諸島」「南西諸島以後」「山田麗眺子全句集」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む