山県 勝見
ヤマガタ カツミ
昭和期の実業家,政治家 興亜火災海上保険会長;厚相;参院議員(自民党)。
- 生年
- 明治35(1902)年2月28日
- 没年
- 昭和51(1976)年10月29日
- 出身地
- 兵庫県西宮
- 旧姓(旧名)
- 辰馬
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法学部〔大正14年〕卒
- 学位〔年〕
- 商学博士
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等瑞宝章
- 経歴
- 辰馬海上火災に入り、社長となる。次いで辰馬汽船(のち新日本汽船)社長、昭和25年船主協会会長。同年兵庫県から第2回参院議員選に当選、27年吉田茂内閣の国務相、第4、第5次吉田内閣の厚相となった。また山県文庫を創刊、国鉄理事、自民党総務相談役も務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
山県 勝見
ヤマガタ カツミ
- 肩書
- 厚相,参院議員(自民党),興亜火災海上保険会長
- 旧名・旧姓
- 旧名=辰馬
- 生年月日
- 明治35年2月28日
- 出身地
- 兵庫県西宮
- 学歴
- 東京帝大法学部〔大正14年〕卒
- 学位
- 商学博士
- 経歴
- 辰馬海上火災に入り、社長となる。次いで辰馬汽船(のち新日本汽船)社長、昭和25年船主協会会長。同年兵庫県から第2回参院議員選に当選、27年吉田茂内閣の国務相、第4、第5次吉田内閣の厚相となった。また山県文庫を創刊、国鉄理事、自民党総務相談役も務めた。
- 受賞
- 勲一等瑞宝章
- 没年月日
- 昭和51年10月29日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
山県勝見 やまがた-かつみ
1902-1976 昭和時代の実業家,政治家。
明治35年2月28日生まれ。辰馬海上火災保険(現興亜火災海上保険),辰馬汽船(現ナビックスライン)の社長を歴任する。昭和25年参議院議員(自民党)。第3次吉田内閣の国務相,第4・第5次吉田内閣の厚相をつとめた。昭和51年10月29日死去。74歳。兵庫県出身。東京帝大卒。旧姓は辰馬。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 