山背王(読み)やましろおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山背王」の解説

山背王 やましろおう

?-763 奈良時代公卿(くぎょう)。
長屋王藤原長娥子(ながこ)の子。長屋王の変に際し,母が藤原不比等(ふひと)の娘であったため罪をまぬかれる。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)9年橘奈良麻呂の謀反(むほん)を密告して従三位となり,のち藤原弟貞(おとさだ)の名をあたえられる。天平宝字6年参議となった。天平宝字7年10月17日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「山背王」の解説

山背王

生年生没年不詳
6世紀の皇族。欽明天皇と蘇我稲目の娘堅塩媛の子。山代王とも書く。

(増渕徹)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む