山際地(読み)やまぎわじ

日本歴史地名大系 「山際地」の解説

山際地
やまぎわじ

[現在地名]新宮市新宮

速玉はやたま神社の南、千穂ちほヶ峯東麓の南北に細長い山沿いの地。東は町方。北部を奥山際おくやまぎわ、南部を口山際くちやまぎわと称し、口山際の南続きに堀地ほりじがある。江戸時代初期頃の新宮古図(新宮木材協同組合蔵)地名はみえないが、山沿いの道に面して北から清閑せいかん(臨済宗妙心寺派)瑞泉ずいせん(浄土宗)、利照院、社(松)岩院(現臨済宗妙心寺派の松巌院)無量寿むりようじゆ(臨済宗妙心寺派)宗応そうおう(曹洞宗)妙心みようしん(臨済宗法燈派)などの寺院が並び、それ以外は田地畑地

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android