山際靖(読み)ヤマギワ ヤスシ

20世紀日本人名事典 「山際靖」の解説

山際 靖
ヤマギワ ヤスシ

昭和期の美学者 東洋大学教授;お茶の水女子大学教授。



生年
明治34(1901)年11月5日

没年
昭和27(1952)年11月8日

出身地
東京

学歴〔年〕
東京帝大卒

経歴
昭和3年東洋大学教授を務める。22年東京国立博物館文部技官、23年調査員となる。この間、日本大学、東京女子高等師範学校(現・お茶の水女子大学)、明治大学日本女子大学などで教鞭を執った。著書に「芸術通論」「きものの話」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山際靖」の解説

山際靖 やまぎわ-やすし

1901-1952 昭和時代の美学者。
明治34年11月5日生まれ。昭和3年東洋大教授。22年東京国立博物館文部技官,翌年調査員となる。この間,日大,東京女高師(現お茶の水女子大),明大,日本女子大などでおしえた。昭和27年11月8日死去。51歳。東京出身。東京帝大卒。著作に「芸術通論」「きものの話」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android