20世紀日本人名事典 「岡千里」の解説 岡 千里オカ センリ 明治〜昭和期の歌人 生年明治15(1882)年1月15日 没年昭和27(1952)年12月27日 出身地山梨県 本名岡 新次 経歴伊藤左千夫に師事し、「馬酔木」「アララギ」に発表。明治41年晴耕短歌会を結成。のち、山梨文芸会などで後進の指導にあたった。歌集に「千里歌集」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡千里」の解説 岡千里 おか-せんり 1882-1952 明治-昭和時代の歌人。明治15年1月15日生まれ。伊藤左千夫に師事し,「馬酔木(あしび)」「アララギ」に短歌を発表。明治41年晴耕短歌会を結成,左千夫没後は山梨文芸会などをとおして県の歌壇を指導した。昭和27年12月27日死去。70歳。山梨県出身。本名は新次。歌集に「千里歌集」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by