岡喬(読み)おか たかし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡喬」の解説

岡喬 おか-たかし

1857-1924 明治時代の自由民権運動家。
安政4年生まれ。もと筑前(ちくぜん)福岡藩士。明治10年福岡征韓党の挙兵に参加して捕らえられ,3年間投獄される。のちに自由民権をうったえて北陸遊説。15年福岡にもどり,頭山満らが設立した国家主義団体「玄洋社」の発展につくした。大正13年死去。68歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む