岡山後楽園(読み)おかやまこうらくえん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「岡山後楽園」の意味・わかりやすい解説

岡山後楽園
おかやまこうらくえん

岡山市北区にある大名庭園の代表作。特別名勝。もとは菜園場とか、茶屋屋敷、あるいは後園(こうえん)などと称していた。現在の名称は1871年(明治4)に命名されたものである。1686年(貞享3)池田綱政(つなまさ)によって着工され、その設計は家臣津田永忠(ながただ)である。1689年(元禄2)第1期工事が完成し、その面積は1万7130坪(5万6529平方メートル)で、これは井田(せいでん)を中心とした周辺である。翌1690年3月、第2期工事にかかり、延養亭(えんようてい)、茂松庵、流店(りゅうてん)などを完成し、このとき5253坪(1万7335平方メートル)ができた。さらに1694年から1696年にかけて第3期の工事をし、340坪(1122平方メートル)増えた。さらに第4期、第5期の工事があり、完成は1702年(元禄15)、総面積は約5万坪(約16.5万平方メートル)に及ぶ。大池泉回遊の様式をとり、築山(つきやま)、流れ、茶亭、石組(いわぐみ)などが美しく構成され、変化の多い大名庭園で、梅林や桜林がつくられているのも江戸初期のこの種の庭の特徴である。

[重森完途]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android