デジタル大辞泉
「井田」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐でん【井田】
- 〘 名詞 〙
- ① 井戸を掘って水を飲み、田を耕して食物を得ること。生活を営むこと。
- [初出の実例]「井田我事 堯帝何力」(出典:性霊集‐二(835頃)大和州益田池碑)
- ② 中国古代に施行されたといわれる中国の田制。丁年に達した有妻の男子に平等に耕地を使用させる制度。周代には一里四方の田を井字形に九等分し、中央の一区を公田、他を私田として八家に分け、公田を八家の共同耕作としてそこからの収穫を租として国に納めさせた。井田法。〔書言字考節用集(1717)〕 〔春秋穀梁伝‐宣公一五年〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「井田」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 