岡崎良梁(読み)おかざき りょうりょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡崎良梁」の解説

岡崎良梁 おかざき-りょうりょう

1722-1798 江戸時代中期-後期の兵法家。
享保(きょうほう)7年生まれ。播磨(はりま)(兵庫県)姫路の人。甲州新流を渡辺調に,手鑑流を大久保資茂にまなんだ。江戸で亢竜亭塾をひらき兵法をおしえた。寛政10年6月1日死去。77歳。名は康邦。通称主税,主馬。著作に「兵家古戦伝」「老子兵解」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む