岡本勇(読み)オカモト イサム

20世紀日本人名事典 「岡本勇」の解説

岡本 勇
オカモト イサム

昭和・平成期の考古学者 神奈川県文化財審議会委員。



生年
昭和5(1930)年3月2日

没年
平成9(1997)年

出生地
神奈川県

学歴〔年〕
明治大学史学地理学科〔昭和27年〕卒,明治大学大学院〔昭和29年〕修士課程修了

経歴
立教大学助教授を経て、横浜市立大学、立教大学講師。岩宿遺跡や、神奈川県南堀貝塚などの発掘に参加。著書に「縄文弥生」、「考古学ゼミナール―縄文人と貝塚」(共著)「縄文土器大成I」(共編著)他。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡本勇」の解説

岡本勇 おかもと-いさむ

1930-1997 昭和後期-平成時代の考古学者。
昭和5年3月2日生まれ。立大助教授をへて横浜市立大講師をつとめる。群馬県岩宿遺跡,神奈川県南堀貝塚の発掘などに参加。初代文化財保存全国協議会代表委員,日本考古学協会埋蔵文化財保護対策委員長。平成9年11月16日死去。67歳。神奈川県出身。明大卒。編著に「縄文土器大成I」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android