岡虎尾(読み)おかとらのお

精選版 日本国語大辞典 「岡虎尾」の意味・読み・例文・類語

おか‐とらのおをかとらのを【岡虎尾】

  1. 〘 名詞 〙 サクラソウ科多年草各地山野に生える。地下茎をひいて繁殖し、茎は高さ六〇センチメートル~一メートルになり、直立してほとんど分枝せず基部紅色を帯びる。葉は互生し両端のとがった長楕円形で、短い柄がある。夏、茎の頂に、白色五弁の小花を尾状に密生してつける。とらのお。《 季語・夏 》 〔日本植物名彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む