岡野 喜太郎
オカノ キタロウ
明治〜昭和期の銀行家 駿河銀行創始者。
- 生年
- 元治1年4月4日(1864年)
- 没年
- 昭和40(1965)年6月6日
- 出生地
- 駿河国沼津(静岡県沼津市)
- 学歴〔年〕
- 韮山師範〔明治18年〕中退
- 主な受賞名〔年〕
- 沼津市名誉市民
- 経歴
- 明治20年貯蓄組合“共同社”を創立、28年根方銀行を設立、頭取となった。29年駿東実業銀行、45年駿河銀行と改称、頭取として地方金融に貢献。昭和32年長男豪夫に譲った。この間明治32年駿東貯蓄銀行、大正9年東洋醸造、昭和15年駿河代弁会社を設立したり地元企業の役員として活躍、沼津市名誉市民第1号に選ばれた。静岡県多額納税者で101歳の長寿を全うした。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
岡野喜太郎 おかの-きたろう
1864-1965 明治-昭和時代の銀行家。
元治(げんじ)元年4月4日生まれ。明治20年郷里静岡県で貯蓄組合共同社を設立。28年根方銀行を創立して頭取となる。翌年駿東実業銀行,45年駿河(するが)銀行(現スルガ銀行)と改称。昭和32年まで62年間頭取をつとめた。昭和40年6月6日死去。101歳。豆陽中学師範科中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
岡野 喜太郎 (おかの きたろう)
生年月日:1864年4月4日
明治時代-昭和時代の銀行家
1965年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 