岡野養之助(読み)おかの ようのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡野養之助」の解説

岡野養之助 おかの-ようのすけ

1878-1949 明治-昭和時代前期の新聞人。
明治11年8月31日生まれ。29年大阪朝日新聞社にはいる。37年中国,朝鮮にわたり日露開戦第一報を打電した。編集局主幹,論説委員,取締役をへて,昭和14年から社史の編集にあたり,「村山竜平伝」の編集にもたずさわる。昭和24年6月1日死去。72歳。大阪出身。東京専門学校(現早大)卒。号は告天子

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む