岩崎彦松(読み)いわさき ひこまつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩崎彦松」の解説

岩崎彦松 いわさき-ひこまつ

1859-1911 明治時代の鉄道技術者。
安政6年生まれ。明治21年設立されたばかりの山陽鉄道会社に入社し,鉄道技術の向上につとめる。39年同社の国有化にともない鉄道院理事となり,のち西部管理局長。明治44年2月16日死去。53歳。丹波福知山(京都府)出身。東京大学卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む