岩橋轍輔(読み)いわはし てつすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩橋轍輔」の解説

岩橋轍輔 いわはし-てつすけ

1835-1882 明治時代実業家
天保(てんぽう)6年5月21日生まれ。もと紀伊(きい)和歌山藩士。大蔵大丞,四十四国立銀行頭取をつとめ,明治12年函館に開進社を設立。下湯川(しもゆのかわ),長万部(おしゃまんべ)などの開拓を指導した。明治15年10月28日死去。48歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む