岩爪草(読み)いわつめくさ

精選版 日本国語大辞典 「岩爪草」の意味・読み・例文・類語

いわ‐つめくさいは‥【岩爪草】

  1. 〘 名詞 〙 ナデシコ科多年草。本州中部以北の高山で日当たりのよい岩場や砂礫(されき)地に生える。茎は高さ五~一五センチメートルぐらいで群生する。葉は細長く対生する。夏、茎の上部から柄を出して白い五弁の花をつける。おおばつめくさ。〔日本植物名彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む