いわ‐しょうぶいはシャウブ【岩菖蒲】
- 〘 名詞 〙 ユリ科の多年草。本州の中・北部の山地で湿った岩上などに生え、観賞用として栽培もされる。高さ二〇~四〇センチメートル。葉は長さ一〇~三〇センチメートルの細長い剣形で茎の下部から二列につく。夏、二、三個ずつ小さい小花の集まった小花序が穂状につく。むしとりぜきしょう。おおばはなぜきしょう。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
岩菖蒲 (イワショウブ)
学名:Tofieldia japonica
植物。ユリ科の多年草,高山植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 