岩菖蒲(読み)いわしょうぶ

精選版 日本国語大辞典 「岩菖蒲」の意味・読み・例文・類語

いわ‐しょうぶいはシャウブ【岩菖蒲】

  1. 〘 名詞 〙 ユリ科多年草本州の中・北部山地で湿った岩上などに生え、観賞用として栽培もされる。高さ二〇~四〇センチメートル。葉は長さ一〇~三〇センチメートルの細長い剣形で茎の下部から二列につく。夏、二、三個ずつ小さい小花の集まった小花序が穂状につく。むしとりぜきしょう。おおばはなぜきしょう。〔日本植物名彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

動植物名よみかた辞典 普及版 「岩菖蒲」の解説

岩菖蒲 (イワショウブ)

学名Tofieldia japonica
植物。ユリ科の多年草,高山植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android