岩間信随(読み)いわま のぶより

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩間信随」の解説

岩間信随 いわま-のぶより

1789-1842 江戸時代後期の装剣金工。
寛政元年生まれ。江戸の人。豪快な高肉彫りに新境地をひらき,岩間派をおこした岩間政盧(まさよし)の門弟で,のちに養子となった。天保(てんぽう)13年1月4日死去。54歳。本姓米沢通称は米吉,伝蔵。号は寿風堂,一柳軒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む