岳亭丘山 がくてい-きゅうざん
?-? 江戸時代後期の浮世絵師,戯作(げさく)者。
画を堤秋栄,魚屋(ととや)北渓,葛飾(かつしか)北斎に,狂歌を窓村竹(まどの-むらたけ),六樹園(石川雅望(まさもち))にまなび,文化年間(1804-18)に活躍。合巻(ごうかん),読み本をおおく執筆した。姓は八島。本姓は菅原。名は春信,のち定岡。別号に五岳,一老など。作品に「浪華(なにわ)名所天保山勝景一覧」,著作に「俊傑神稲水滸(すいこ)伝」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 