岸田外相の訪ロ計画

共同通信ニュース用語解説 「岸田外相の訪ロ計画」の解説

岸田外相の訪ロ計画

岸田文雄外相が2013年11月、ロシアのラブロフ外相と東京で会談し、14年春をめどに訪ロする方針で一致安倍晋三首相は14年2月、冬季五輪開催地のソチでプーチン大統領と会談した際、岸田氏訪ロについて「しっかり成功させたい」と約束した。その後、ロシアがウクライナ南部クリミアを編入し、米国との対立が深刻化したため、岸田氏は欧米に配慮する観点から、予定していた訪ロ延期の検討に着手外務省は4月17日、延期を正式決定した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む