日本歴史地名大系 「岸谷村」の解説 岸谷村きしだにむら 京都府:舞鶴市池之内地区岸谷村[現在地名]舞鶴市字岸谷丹後・丹波の国境にそびえる弥仙(みせん)山北東麓にあり、池内(いけうち)川上流の岸谷川谷奥に位置する。南東の小吹(こぶき)峠を経て丹波中上林(なかかんばやし)の睦志(むし)村(現綾部市)に至る。山深く耕地が少ないため山仕事が主で、隠田集落ともいわれた。慶長検地郷村帳に高四六・三九石「岸谷村」とみえ、土目録でも高は変化せず、内訳は田方三〇石余、畑方一五石余、運上として奉書運上銀九二匁一分五厘・端折紙一二束などが記され、和紙の製造が盛んであった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 訪問看護師/育児と両立 ワークライフバランス抜群/完全週休2日/駅チカ リハビリ訪問看護ステーションみらい 大阪府 柏原市 月給31万6,000円~40万円 正社員 正看護師/准看護師/20代~40代主婦活躍/延長保育代は全額補助 まつもと整形外科 福岡県 久留米市 時給1,250円~1,500円 アルバイト・パート Sponserd by