島バナナ

デジタル大辞泉プラス 「島バナナ」の解説

島バナナ

沖縄県鹿児島県の奄美地方、東京都の小笠原地方などで栽培されるバナナ。一般的なバナナよりやや小ぶり。食感はねっとりとして独特の酸味と濃厚な甘さがある。マレー半島原産で、19世紀前半に小笠原諸島に持ち込まれたものから栽培が広がったといわれている。産地により、「沖縄バナナ」「トカラバナナ」などの別称がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む