島原手延そうめん(読み)しまばらてのべそうめん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「島原手延そうめん」の解説

島原手延そうめん[加工食品]
しまばらてのべそうめん

九州・沖縄地方、長崎県の地域ブランド。
島原市で製造されている。島原での手延そうめんづくりは、350年以上の歴史を誇る。雲仙岳の麓のミネラルを含んだ硬水・良質の小麦・温暖で乾燥した気候などのそうめんづくりに適した自然豊かな土地で、伝統を守り続けながらも創意工夫に取り組む職人たちにより手づくりされている。仕込みから束にするまで数十に及ぶ工程を経て、コシの強い麺ができあがる。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む