島田塚(読み)しまだづか

日本歴史地名大系 「島田塚」の解説

島田塚
しまだづか

[現在地名]唐津市鏡字今屋敷

かがみ山の北西麓、標高一〇メートル前後の砂丘に築成されている。「佐賀県史蹟名勝天然紀念物梗概」に「島田塚。本塚は鏡神社境内四方塚の一にして前方後円の大なる古墳なり」とある。古墳時代後期の築成である。明治四三年(一九一〇)に発掘され、昭和八年(一九三三)に石室内の再調査が行われた(「名勝鏡山と其附近の古墳に就て」佐賀県史蹟名勝天然紀念物調査報告・第五輯)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android