かた・つ【崇】
- [ 1 ] 〘 他動詞 タ行四段活用 〙 あがめ尊ぶ。
- [初出の実例]「馬子独り仏の法(みのり)に依りて、三の尼を崇(カタチ)敬(ゐや)ぶ」(出典:日本書紀(720)敏達一三年九月(前田本訓))
- [ 2 ] 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙
- ① 一方的に気持を寄せる。
- [初出の実例]「新羅に要害(ぬま)の地を授け、新羅を非次(こえた)る栄(はかりこと)に崇(カタテ)たまひき」(出典:日本書紀(720)欽明二三年六月(寛文版訓))
- ② [ 一 ]に同じ。
- [初出の実例]「神祇(あまつかみくにつかみ)を崇(カタテ)重(あか)む」(出典:日本書紀(720)崇神即位前(北野本訓))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 