嶺岡山地(読み)みねおかさんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「嶺岡山地」の意味・わかりやすい解説

嶺岡山地
みねおかさんち

千葉県南部,房総半島先端部にある断層山地最高点愛宕山 (408m) 。加茂川と曾呂川の地溝帯にはさまれた地塁で,起伏はゆるやかである。江戸時代から放牧場に利用され,嶺岡五牧 (江戸幕府直営の牧場) があった。山地一帯は嶺岡山系県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む