川内大工町
かわうちだいくまち
[現在地名]仙台市川内大工町
「封内風土記」では「大工町河内」とあるだけであるが、「仙台鹿の子」には川内・元寺小路東・新小路北裏の三ヵ所に大工町があったと記される。また「奥陽名数」には「北大工町」とある。うち元寺小路東の大工町は茂市ヶ坂以東の地をさし、大正一五年(一九二六)の仙台市全図に「元大工丁」とある。新小路北裏の大工町は新小路北九番丁北裏の地、北大工町は畳町と新日形町の間の地をさす。現在大工町の地名が残るのは川内大工町のみで、広瀬川対岸の中ノ町から大工橋(現仲の瀬橋)を渡って川内へ入ると、すぐ右手に延びる通りが当町である。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 