すべて 

川原浦(読み)かわらのうら

日本歴史地名大系 「川原浦」の解説

川原浦
かわらのうら

古代にみえる五島の浦名。現岐宿町北西部の白石しらいし浦に臨む川原に比定される。「肥前国風土記」松浦郡値嘉郷条に「川原浦」とみえ、値賀ちか島の西にある二ヵ所の湊の一つで、十数余艘の船を係留できる泊であるという。遣唐使船は当浦などを経て西の美弥良久みみらくの埼(現三井楽町)に向かい、それより渡海すると記されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む