川本桝吉(読み)かわもと ますきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川本桝吉」の解説

川本桝吉(初代) かわもと-ますきち

?-? 幕末-明治時代陶工
尾張(おわり)(愛知県)の人。瀬戸の陶工5代川本半助の養子となったが,義弟六三郎に跡をゆずって文久4年(1864)分家した。安政元年はじめて輸出用の洋食磁器を製作する。明治11年のパリ万国博覧会では大型磁器を出品し話題となった。号は奇陶軒桝山。

川本桝吉(2代) かわもと-ますきち

?-? 明治時代の陶芸家。
5代川本半助の次男。愛知県瀬戸の初代川本桝吉の養子となり,明治18年その跡をつぐ。美術品実用品をあわせ製作した。陶磁工商組合長,瀬戸町長などをつとめた。愛知県出身。通称は作太郎。号は奇陶軒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android