川村 保太郎
カワムラ ヤスタロウ
- 肩書
- 衆院議員
- 生年月日
- 明治27年3月25日
- 出生地
- 大阪府中河内郡小坂村(現・東大阪市)
- 経歴
- 高小卒業後、米屋の小僧などをして大阪砲兵工廠職工となる。大正8年向上会の結成に参加し、11年解雇され、以後労働運動に専念する。2度にわたってILO総会に労働者代表として出席するなどして活躍するが、その間社会民衆党中央委員などを歴任し、昭和4年大阪市議となり、11年衆院議員に当選。12年の衆議院選でも当選するが、選挙違反に問われて辞任し、運動の一線から退ぞいた。
- 没年月日
- 昭和20年2月11日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
川村 保太郎
カワムラ ヤスタロウ
大正・昭和期の労働運動家 衆院議員。
- 生年
- 明治27(1894)年3月25日
- 没年
- 昭和20(1945)年2月11日
- 出生地
- 大阪府中河内郡小坂村(現・東大阪市)
- 経歴
- 高小卒業後、米屋の小僧などをして大阪砲兵工廠職工となる。大正8年向上会の結成に参加し、11年解雇され、以後労働運動に専念する。2度にわたってILO総会に労働者代表として出席するなどして活躍するが、その間社会民衆党中央委員などを歴任し、昭和4年大阪市議となり、11年衆院議員に当選。12年の衆議院選でも当選するが、選挙違反に問われて辞任し、運動の一線から退ぞいた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
川村保太郎 かわむら-やすたろう
1894-1945 大正-昭和時代前期の労働運動家。
明治27年3月25日生まれ。大阪砲兵工廠(こうしょう)従業員組合の向上会や,官業労働総同盟の主事をつとめる。のち社会民衆党などの中央執行委員。昭和11年から衆議院議員に2期連続当選するが,選挙違反にとわれ,辞職。昭和20年2月11日死去。52歳。大阪出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 