川村寿庵(読み)かわむら じゅあん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川村寿庵」の解説

川村寿庵 かわむら-じゅあん

?-? 江戸時代中期-後期医師
陸奥(むつ)盛岡の人。江戸にでて医を業とする。旅をこのみ,奇行で知られた。書画幅などをおおく所蔵し,天明(1781-89)の飢饉(ききん)では蔵書を売却し,郷里盛岡に送金したという。名は元善。字(あざな)は子長。号は錦城

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む