奇行(読み)キコウ

デジタル大辞泉 「奇行」の意味・読み・例文・類語

き‐こう〔‐カウ〕【奇行】

普通の人のしない、風変わりな行動。奇抜な振る舞い。「奇行の持ち主」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「奇行」の意味・読み・例文・類語

き‐こう‥カウ【奇行】

  1. 〘 名詞 〙 普通の人とちがった行為。人並みはずれた奇抜な行動。
    1. [初出の実例]「古隠君子、有奇行者」(出典語孟字義(1705)下)
    2. 「僕が出奔後の三年間は奇行も多かった」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉六)
    3. [その他の文献]〔戦国策‐趙策・武霊王〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android