20世紀日本人名事典 「川瀬新蔵」の解説 川瀬 新蔵カワセ シンゾウ 明治〜昭和期の農民運動家 生年明治20(1887)年12月7日 没年昭和33(1958)年6月28日 出生地新潟県北蒲原郡藤井村笠柳(現・豊栄市) 経歴大正11年笠柳・横井小作組合を結成し、以後日農に参加して木崎村争議など農民運動を指導する。その間の13年村議となる。昭和6年「木崎村農民運動史」を刊行。日農離脱後は村政の面で活躍した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川瀬新蔵」の解説 川瀬新蔵 かわせ-しんぞう 1887-1958 大正-昭和時代の農民運動家。明治20年12月7日生まれ。大正12年生地の新潟県で木崎村農民組合連合会を組織。初代組合長となり,地主に対する木崎村小作争議を指導した。のち村会議員。昭和33年6月28日死去。70歳。著作に「木崎村農民運動史」。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「川瀬新蔵」の解説 川瀬 新蔵 (かわせ しんぞう) 生年月日:1887年12月7日大正時代;昭和時代の農民運動家1958年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by