川論(読み)カワロン

精選版 日本国語大辞典 「川論」の意味・読み・例文・類語

かわ‐ろんかは‥【川論】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代、河川水利についての争い。多く灌漑用水の取り入れ、配分をめぐって発生する論争をいう。
    1. [初出の実例]「去寅年夏之旱水にて真桑・席田川論出来之節」(出典:席田井頭口上書(延宝三年)(1675))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android