すべて 

川越所沢道(読み)かわごえところざわみち

日本歴史地名大系 「川越所沢道」の解説

川越所沢道
かわごえところざわみち

川越城下みなみ町から所沢町へ至る道。府中ふちゆう道、また所沢方面からは川越道とよばれた。元禄一五年(一七〇二)の河越御領分明細記には府中道とみえ、所沢へ四里、本馬一三六文・軽尻一〇八文とある。南町から脇田わきた村・新宿あらじゆく村・今福いまふく村・中福なかふく村・下赤坂しもあかさか村、亀窪かめくぼ(現大井町)、上赤坂村(現狭山市)下富しもとみ(現所沢市)などを経て所沢町に至った。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む