川辺川ダム建設計画

共同通信ニュース用語解説 「川辺川ダム建設計画」の解説

川辺川ダム建設計画

日本三大急流に数えられる熊本県の球磨川流域で水害が相次いだことを受け、国は1966年、支流川辺川ダムを設ける計画を発表した。建設賛成派と環境破壊などを懸念する計画反対派が対立蒲島郁夫かばしま・いくお知事は2008年9月、計画反対を表明した。翌09年9月17日、民主党政権の前原誠司国土交通相も中止方針を示した。ダムに代わる治水対策を、国と流域自治体が協議している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む