川辺川ダム建設計画

共同通信ニュース用語解説 「川辺川ダム建設計画」の解説

川辺川ダム建設計画

日本三大急流に数えられる熊本県の球磨川流域で水害が相次いだことを受け、国は1966年、支流川辺川ダムを設ける計画を発表した。建設賛成派と環境破壊などを懸念する計画反対派が対立蒲島郁夫かばしま・いくお知事は2008年9月、計画反対を表明した。翌09年9月17日、民主党政権の前原誠司国土交通相も中止方針を示した。ダムに代わる治水対策を、国と流域自治体が協議している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む