巣鴨真性寺門前(読み)すがもしんしようじもんぜん

日本歴史地名大系 「巣鴨真性寺門前」の解説

巣鴨真性寺門前
すがもしんしようじもんぜん

[現在地名]豊島区巣鴨すがも三丁目

巣鴨町下中組の中ほどに位置する真性寺の門前町屋。巣鴨町と同様に延享二年(一七四五)頃から町並地となる。町屋の北東側は中山道に面し、中山道を挟んだ向いは武家拝領屋敷となっていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 東京都

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む