巧知(読み)コウチ

デジタル大辞泉 「巧知」の意味・読み・例文・類語

こう‐ち〔カウ‐〕【巧知/巧×智】

たくみな才知。すぐれた知恵
「そのよくはたらく―に改めて感心しないわけにはいかなかった」〈野間真空地帯

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「巧知」の意味・読み・例文・類語

こう‐ちカウ‥【巧知・巧智】

  1. 〘 名詞 〙 たくみな才知。すぐれた知恵。
    1. [初出の実例]「今に至る迄好事の人物ごとに古式をいとひ我巧智を用ひて新奇を競ひぬ」(出典:読史余論(1712)三)
    2. [その他の文献]〔荘子‐天道〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む