巨舶(読み)キョハク

デジタル大辞泉 「巨舶」の意味・読み・例文・類語

きょ‐はく【巨舶】

非常に大きな船。巨船
「高さ水平よりおよそ我が十七けんにして―其下を過ぐ」〈村田文夫・西洋聞見録〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「巨舶」の意味・読み・例文・類語

きょ‐はく【巨舶】

  1. 〘 名詞 〙 非常に大きな船。巨船。
    1. [初出の実例]「自京師鉅舶碩材。助吾大殿之役」(出典空華集(1359‐68頃)一二・送宗輔童行帰武陵詩序)
    2. [その他の文献]〔呉莱東夷‐倭人小摺畳画扇子歌〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む