デジタル大辞泉
「水平」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すい‐へい【水平】
- 〘 名詞 〙
- ① 水の傾きによって物の斜度をはかる器具。水準。水ばかり。みずもり。〔通典‐兵部・水平及水戦具附〕
- ② 静止した水面のように表面が平らなこと。また、あがりさがりのないこと。
- [初出の実例]「極て乾燥する壜管に盛り或は管に納て煮れば湿気乾浄して
面乃ち水平を為す」(出典:舎密開宗(1837‐47)内)
- ③ 地球の重力の方向と垂直であること。
- [初出の実例]「そのうち水平(スヰヘイ)に働いてゐた磁石力が、忽ち斜に下へ吸ふのを感じた」(出典:不思議な鏡(1912)〈森鴎外〉四)
- 「右肩の子は右の手脚を、左肩の子は左の手脚を、ぴんと水平に拡げると、客の拍手が起る」(出典:招魂祭一景(1921)〈川端康成〉)
- ④ なみ。ふつう。
- [初出の実例]「その升降ともに、各々その自己の水平に至ことを求むるなり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一)
- ⑤ 「すいへいせん(水平線)」の略。
- [初出の実例]「マゼランが水平に明滅するの南極星の微光を其頼みとなし」(出典:将来之日本(1886)〈徳富蘇峰〉五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「水平」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 