デジタル大辞泉
「差し呉る」の意味・読み・例文・類語
さし‐く・る【差し▽呉る】
[動ラ下二]馬の手綱をゆるめる。
「伏し木、悪所をきらはず、―・れてこそ歩ませけれ」〈曽我・一〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さし‐く・る【差呉】
- 〘 他動詞 ラ行下二段活用 〙 馬の手綱をゆるくする。
- [初出の実例]「主も究竟の馬のりにて伏木・悪所をきらはず、さしくれてこそ歩ませけれ」(出典:曾我物語(南北朝頃)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 