差扇(読み)さしおうぎ

精選版 日本国語大辞典 「差扇」の意味・読み・例文・類語

さし‐おうぎ ‥あふぎ【差扇】

〘名〙
① 扇を顔の前にかざすこと。また、その扇。
弁内侍(1278頃)建長元年一一月「さしあふぎして立ち給ひたりし御ことがら」
儀式などの時、女官がかざして顔をかくす檜扇(ひおうぎ)
延喜式(927)五「刺扇一枚」
※新撰六帖(1244頃)五「面影を半ばかくせるさし扇さても光ぞそふ心地する〈藤原信実〉」
能楽の舞の型の一つ。左、右と二足後退しながら、扇を右側から大きく上げ、目の前に物をさすように水平に出す型。
浄瑠璃・本朝三国志(1719)三「上松太夫がさしあふぎ、春日太夫が引あふぎ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android